6価クロムフリー 化成処理(ACFシリーズ)
- ACFはAluminum Chrome Freeの略語で六価フリー又は六価クロムレスの環境に優しい化成処理法です。
- ACFは弊社が従来の工程を改良し、より耐食性に強い皮膜を作った工程名で、工程が若干長いためにコストはクロメートより若干高いです。
- この皮膜は不溶性の三価クロムを使用しているので六価クロムの溶出はありません。
- 色調は透明~乳白色で、塗装の下地に最適でコストが安価です。
- 別名はクロムフリー、六価クロムフリー、クロムレス等で呼ばれています。
- 採用例は電子、電気部品等の通電が必要で、素地に近い色調を要求するシャーシー、カバー、筐体、ヒートシンク等に使用されています。
Chemical Conversion Treatment(ACF series)

ACF-650(3価クロム 化成処理)
化成処理 conversion treatment (ACF-650 / 展伸材用)
処理名 | 色調 | 種類 |
---|---|---|
アロジン#1000 | 透明 | 6価クロム |
アロジン#1200 | 金色 | 6価クロム |
ACF-650 | 透明〜灰色 | 3価クロム |
※傷つきやすい為、事前にご相談ください。
特長 Special Features
項目 | |
---|---|
a)耐食性塩水噴霧試験 | R.N9.8以上(168時間連続噴霧) |
b)塗装との密着性 | 100/100 |
c)外観 | 透明~灰色 |
※材質、成形方法により異なります。
※傷つきやすい為、事前にご相談ください。
化成処理 conversion treatment (ACF-650、ACF-D650 / 鋳造材用)
処理名 | 色調 | 種類 |
---|---|---|
アロジン#1000 | 透明 | 6価クロム |
アロジン#1200 | 金色 | 6価クロム |
ACF-650 | 透明〜灰色 | 3価クロム |
ACF-D650 | 透明〜乳白色 | 3価クロム |
特長 Special Features
項目 | |
---|---|
a)耐食性塩水噴霧試験 | R.N9.8以上(168時間連続噴霧) |
b)塗装との密着性 | 100/100 |
c)外観 | 灰色 |
※材質、成形方法により異なります。
※傷つきやすい為、事前にご相談ください。
打ち合わせ上の注意及び確認事項
- 合金名
- 有効面(必要とされる面)及びマスキング部位
- セッティング部位
- 包装基準等
- 外観判定基準及び検査基準
ACF-62(クロムフリー 化成処理)
化成処理 conversion treatment (ACF-62 / 展伸材用)
処理名 | 色調 | 種類 |
---|---|---|
アロジン#1000 | 透明 | 6価クロム |
アロジン#1200 | 金色 | 6価クロム |
ACF-62 | 透明〜灰色 | クロムフリー |
※傷つきやすい為、事前にご相談ください。
打ち合わせ上の注意及び確認事項
- 合金名
- 有効面(必要とされる面)及びマスキング部位
- セッティング部位
- 包装基準等
- 外観判定基準及び検査基準