アルミダイカスト(ADC10・12材) 表面処理
アルミダイカスト(ADC材)の化成処理
アルミニウムの簡易防錆として耐食性が向上。当社開発の半導体装置向けゴミ、ホコリ対策の処理あり。(アロジン、アルサーフ)
六価クロムフリー又は六価クロムレスの環境に優しいアルミニウム化成処理法です。当社ブランド名: ACF
アルミダイカスト(ADC材)の陽極酸化処理
皮膜硬さ及び耐摩耗性に優れた皮膜を硬質と呼びます。硬質アルマイト(HA)、特殊硬質アルマイト(SHA)【弊社開発】があります。
耐摩耗性は従来品の1.2倍(タフガード)【弊社開発】

ADC12ダイカスト用に開発されたアルミニウム表面処理の高耐食性アルマイトです。(AD864)【弊社開発】
ADC12ダイカスト用。ダイカストの欠陥が見えにくい均一な半光沢系黒アルマイト処理皮膜が得られます。(ユニブラック)【弊社開発】
アルミニウム表面処理
アルミニウムの化成処理
アルミニウムの陽極酸化処理
導電性が高いアルミニウム表面処理皮膜です。電気が通ります。(導通マイト)【弊社開発】
アルミニウムの第一変化点(再結晶)である、250℃を十分にクリアできる皮膜(ヒートブラック)【弊社開発】
赤外線の放射率(吸収率)が高いアルミニウム表面処理皮膜(EMCO(エムコ))【弊社開発】
耐摩耗性は硬質アルマイトの1.8倍、硬質シュウ酸アルマイトの1.2倍(タフガード)【弊社開発】
JIS規格を超える硬さの硬質アルマイトです。(超硬マイト(UHA))【弊社開発】
皮膜硬さ及び耐摩耗性に優れた皮膜を硬質と呼びます。硬質アルマイト(HA)、特殊硬質アルマイト(SHA)【弊社開発】があります。
マグネシウム表面処理
マグネシウムの化成処理
マグネシウム化成処理で、六価クロムを含まない環境にやさしい処理です。(GD)【弊社開発】
Dow Chemical Co.Ltd..の商標名でDow1, Dow7のクロメート系処理が代表的です。
マグネシウムの陽極酸化処理
国内で唯一の皮膜のみでの光沢処理で、アルマイトの光沢系の深みのある色調です。(Mg Light)【弊社開発】
マグネシウムの硬質系陽極酸化皮膜で、染色も可能です。(Mg White)【弊社開発】