Skip to content
アルミニウム・マグネシウムの機能性アルマイト、化成処理 - 耐食性、耐摩耗性、耐熱性、放熱性046-264-1311 ( 8:00~17:00 : 日祝休 )
Search:
株式会社アート1│耐食性、耐摩耗性、耐熱性、硬質アルマイト表面処理
株式会社アート1│耐食性、耐摩耗性、耐熱性、硬質アルマイト表面処理株式会社アート1│耐食性、耐摩耗性、耐熱性、硬質アルマイト表面処理
  • 表面処理一覧
    • アルミ鋳物・アルミダイカスト
      • アルミ鋳物・アルミダイカスト
        陽極酸化処理
        • 導電性アルマイト [導電マイト®]
        • 硬質アルマイト [HA]
        • 特殊硬質アルマイト [AHA]
        • 特殊硬質アルマイト [SHAシリーズ]
        • 高耐食性アルマイト [AD864]
        • 半光沢黒アルマイト [ユニブラック]
        • 艶消し黒アルマイト
          [マットブラック]
        • 耐摩耗性アルマイト [タフガード]
        • カラーアルマイト
      • アルミ鋳物・アルミダイカスト
        化成処理
        • クロメート化成処理
          [アロジン/アルサーフ]
        • 6価クロムフリー化成処理 [ACF]
    • アルミニウム
      • アルミニウム 陽極酸化処理
        • 導電性アルマイト [導電マイト®]
        • 高耐食性アルマイト [AD864]
        • クラックレス硬質アルマイト
        • 耐熱性黒アルマイト
          [ヒートブラック®]
        • 超硬質アルマイト [UHA]
        • 硬質アルマイト [HA]
        • 特殊硬質アルマイト [SHAシリーズ]
        • 放熱吸熱アルマイト [EMCO®]
        • 耐摩耗性アルマイト [タフガード®]
        • 一般アルマイト
      • アルミニウム 化成処理
        • クロメート化成処理
          [アロジン/アルサーフ]
        • 6価クロムフリー化成処理 [ACF]
    • マグネシウム
      • マグネシウム 陽極酸化処理
        • 硬質陽極酸化 [Mg White]
        • MIL・JIS規格
      • マグネシウム 化成処理
        • ノンクロム化成処理 [GD]
        • MIL・JIS規格
    • その他の金属表面処理
      • 3DP光沢処理
      • SUS不動態化処理 [パシペート]
  • 機能一覧
    • 導電性
    • シールド特性
    • 光学特性
    • 耐腐食性
    • 耐候性・耐光性
    • 耐熱性
    • 耐摩耗性
    • 硬さ
    • 黒い皮膜
    • カラー
    • 精度物(公差内処理)の剥離・再処理
    • アルマイト・化成処理の再処理
  • 先端技術
    • 光全般
    • 半導体製造装置
    • 電子機器・通信機器
    • 航空宇宙
    • ロボット
    • 医療
  • R&D
    • 研究開発
    • 測定機一覧
    • 品質保証設備一覧
    • 機械加工設備一覧
  • カタログ&動画
    • 動画
    • カタログダウンロード
  • Q&A
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 沿革
    • アクセス
    • 品質・環境・BCP
    • メディア掲載
    • 個人情報の取り扱い
    • 採用情報
  • お問合わせ
  • 表面処理一覧
    • アルミ鋳物・アルミダイカスト
      • アルミ鋳物・アルミダイカスト
        陽極酸化処理
        • 導電性アルマイト [導電マイト®]
        • 硬質アルマイト [HA]
        • 特殊硬質アルマイト [AHA]
        • 特殊硬質アルマイト [SHAシリーズ]
        • 高耐食性アルマイト [AD864]
        • 半光沢黒アルマイト [ユニブラック]
        • 艶消し黒アルマイト
          [マットブラック]
        • 耐摩耗性アルマイト [タフガード]
        • カラーアルマイト
      • アルミ鋳物・アルミダイカスト
        化成処理
        • クロメート化成処理
          [アロジン/アルサーフ]
        • 6価クロムフリー化成処理 [ACF]
    • アルミニウム
      • アルミニウム 陽極酸化処理
        • 導電性アルマイト [導電マイト®]
        • 高耐食性アルマイト [AD864]
        • クラックレス硬質アルマイト
        • 耐熱性黒アルマイト
          [ヒートブラック®]
        • 超硬質アルマイト [UHA]
        • 硬質アルマイト [HA]
        • 特殊硬質アルマイト [SHAシリーズ]
        • 放熱吸熱アルマイト [EMCO®]
        • 耐摩耗性アルマイト [タフガード®]
        • 一般アルマイト
      • アルミニウム 化成処理
        • クロメート化成処理
          [アロジン/アルサーフ]
        • 6価クロムフリー化成処理 [ACF]
    • マグネシウム
      • マグネシウム 陽極酸化処理
        • 硬質陽極酸化 [Mg White]
        • MIL・JIS規格
      • マグネシウム 化成処理
        • ノンクロム化成処理 [GD]
        • MIL・JIS規格
    • その他の金属表面処理
      • 3DP光沢処理
      • SUS不動態化処理 [パシペート]
  • 機能一覧
    • 導電性
    • シールド特性
    • 光学特性
    • 耐腐食性
    • 耐候性・耐光性
    • 耐熱性
    • 耐摩耗性
    • 硬さ
    • 黒い皮膜
    • カラー
    • 精度物(公差内処理)の剥離・再処理
    • アルマイト・化成処理の再処理
  • 先端技術
    • 光全般
    • 半導体製造装置
    • 電子機器・通信機器
    • 航空宇宙
    • ロボット
    • 医療
  • R&D
    • 研究開発
    • 測定機一覧
    • 品質保証設備一覧
    • 機械加工設備一覧
  • カタログ&動画
    • 動画
    • カタログダウンロード
  • Q&A
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 沿革
    • アクセス
    • 品質・環境・BCP
    • メディア掲載
    • 個人情報の取り扱い
    • 採用情報
  • お問合わせ
資料はこちら!
youtube
Instagram

アルミダイカスト材の表面処理関連 マメ知識<素材編>

アルミダイカスト(ダイキャスト)材とは?

アルミダイカスト(ダイキャスト)とは、aluminum alloy die castingsの略でアルミニウム合金をダイカスト(ダイキャスト)鋳造法によって作られた鋳物のことを指します。ダイカスト(ダイキャスト)鋳造法とは、溶融金属に圧力をかけて金型(ダイス)に注入凝固させて製造する方法です。

アルミニウム合金の場合、流動性が良好なこと、熱間脆性が少ないこと、金型に溶着しにくいことなどが求められます。

ダイカスト(ダイキャスト)のメリット(利点)

ダイカスト(ダイキャスト)には下記の利点があります。

①高い寸法精度の鋳物が短時間で製造できる

②鋳肌(表面)が美しく、ほとんど機械仕上げを必要としない

③金属結晶が微細化するため、機械的強さが大きくなる

④大量生産が可能なため、コストがかからない

 

アルミダイカスト(ダイキャスト)は他の金属合金に比べて、軽量で耐久性やリサイクル性、省エネ・省資源特性に優れているため、産業用部品だけでなく、家電品やOA機器など私達のごく身近なところに数多く存在しています。

アルミダイカスト材(ADC材)の種類

アルミニウム合金は、大きく分けてAl-Si系合金と、Al-Mg系合金の2種類があります。またAl-Si系合金は、Al-Si系、Al-Si-Mg系、Al-Si-Cu系に分類されます。日本で現在使用されている合金の多くはAl-Si-Cu系のADC12合金です。

◎各アルミダイカスト材(ADC材)の特長について

主なアルミダイカスト材の特長と使用部品例を示します。

①ADC1(Al-Si系)

ADC1は耐食性が良く、金型内での溶湯の流動性が高く鋳造加工しやすい(鋳造性が良い)ものの、耐力はやや低く、自動車のメインフレーム、フロントパネル、屋根瓦に用いられます。

②ADC2(Al-Si系)

耐食性がADC6に次いでよく、鋳造性もよく、靱性が大きいのが特長です。 

③ADC3(Al-Si-Mg系)

ADC3は衝撃強さと耐食性が良いものの、鋳造性に劣ります。自動車のホイールキャップ、二輪車のクランクケース、自転車のホイール、船外機のプロペラに用いられます。

④ADC5(Al-Mg系)

ADC5は耐食性に非常に優れ、高い伸びと衝撃強さを示すものの、鋳造性に劣ります。農機具のアーム、船外機のプロペラ、釣り具のレバー・スプール(糸巻き)に用いられます。

⑤ADC6(Al-Mg-Mn系)

ADC6は耐食性はADC5に次いでよく、鋳造性はADC5より優れているものの、Al-Si系に比べると劣ります。二輪車のハンドレバー、ウインカーホルダー、ウォーターポンプ、船外機のプロペラケースに用いられます。

⑥ADC10(Al-Si-Cu系)

ADC10は機械的性質と鋳造性、被削性に優れています。多くのアルミニウム製品で使用されており、特に自動車部品や電気機器部品に用いられています。

⑦ADC10Z(Al-Si-Cu系)

ADC10ZはADC10の機械的性質と鋳造性、被削性に加えて耐鋳造割れならびに耐食性に優れています。

⑧ADC11(Al-Si-Cu系)

ADC11はADC10と同様、機械的性質と鋳造性、被削性に優れていますが、かしめ性がADC10より劣ります。

⑨ADC12(Al-Si-Cu系)

ADC12はADC10と同様、機械的性質と鋳造性、被削性に優れています。多くのアルミニウム製品で使用されており、特にシリンダブロック、トランスミッションケース、シリンダヘッドカバーに用いられています。

⑩ADC12Z(Al-Si-Cu系)

ADC12ZはADC12の機械的性質と鋳造性、被削性に加えて耐鋳造割れならびに耐食性に優れています

⑪ADC14(Al-Si-Cu-Mg系)

ADC14は耐摩耗性と湯流れ性良いため耐力に優れているものの、伸び、衝撃強さに劣ります。自動車のエアコン、シリンダブロック、ハウジングクラッチ、シフトフォークに用いられます。

◎JIS規格アルミダイカストの化学成分

種類 (合金番号)化学成分表(%)
SiFeCuMnMgZnNiTiPbSnCrAl
ADC111.0~13.01.31.00.30.30.50.5--0.1-残部
ADC39.0~10.01.30.60.30.4~0.60.50.5--0.1-〃
ADC50.31.80.20.34.0~8.50.10.1--0.1-〃
ADC61.00.80.10.4~0.62.5~4.00.40.1--0.1-〃
ADC107.5~9.51.32.0~4.00.50.31.00.5--0.2-〃
ADC10Z7.5~9.51.32.0~4.00.50.33.00.5--0.2-〃
ADC11
ADC129.6~12.01.31.5~3.50.50.31.00.5--0.2-〃
ADC12Z9.6~12.01.31.5~3.50.50.33.00.5--0.2-〃
ADC1416.0~18.01.34.0~5.00.50.45~0.651.50.3--0.2-〃
前のページへ戻る

アルミニウム・マグネシウム表面処理のお問合わせ

アルマイト(陽極酸化処理)、化成処理についてご相談ください
お問合わせはこちらから
  • 機能別
    • 導電性
    • シールド特性
    • 光学特性
    • 耐腐食性
    • 耐熱性
    • 硬さ
    • 耐摩耗性
    • 耐光性
    • 黒い皮膜
    • アルマイトの公差内処理
    • 修正
    • 色
    • 皮膜厚さ
    • 計測方法
    • その他
  • 表面処理別
    • アルマイト全般
    • 化成処理全般
    • クロメート化成処理[アロジン/アルサーフ]
    • 6価クロムフリー化成処理 [ACF]
    • 硬質アルマイト [HA]
    • 硬質アルマイト [AHA]
    • 硬質アルマイト [SHA]
    • 耐摩耗性アルマイト[タフガード]
    • 高耐食性アルマイト [AD864]
    • 半光沢黒アルマイト [ユニブラック]
    • 艶消し黒アルマイト [マットブラック]
    • 導電性アルマイト[導電マイト]
    • 耐熱性黒アルマイト[ヒートブラック]
    • 放熱吸熱アルマイト[EMCO]
    • 超硬質アルマイト[UHA:超硬マイト]
    • クラックレスアルマイト
    • 一般アルマイト
    • ノンクロム[GD]
    • 硬質陽極酸化[Mg White]
    • 光沢陽極酸化[Mg Light]

Home » Q&A » アルミダイカスト材の表面処理関連 マメ知識<素材編>

youtube
Instagram

アルミ鋳物・アルミダイカスト 陽極酸化処理

  • 導電性アルマイト [導電マイト®]
  • 硬質アルマイト [HA]
  • 特殊硬質アルマイト [AHA]
  • 特殊硬質アルマイト [SHAシリーズ]
  • 高耐食性アルマイト [AD864]
  • 半光沢黒アルマイト [ユニブラック]
  • 艶消し黒アルマイト [マットブラック]
  • 耐摩耗性アルマイト [タフガード]
  • カラーアルマイト
  • 導電性アルマイト [導電マイト®]
  • 硬質アルマイト [HA]
  • 特殊硬質アルマイト [AHA]
  • 特殊硬質アルマイト [SHAシリーズ]
  • 高耐食性アルマイト [AD864]
  • 半光沢黒アルマイト [ユニブラック]
  • 艶消し黒アルマイト [マットブラック]
  • 耐摩耗性アルマイト [タフガード]
  • カラーアルマイト

アルミ鋳物・アルミダイカスト 化成処理

  • クロメート化成処理[アロジン/アルサーフ]
  • 6価クロムフリー化成処理 [ACF]
  • クロメート化成処理[アロジン/アルサーフ]
  • 6価クロムフリー化成処理 [ACF]

アルミニウム 陽極酸化処理

  • 導電性アルマイト [導電マイト®]
  • 高耐食性アルマイト [AD864]
  • クラックレス硬質アルマイト
  • 耐熱性黒アルマイト [ヒートブラック®]
  • 超硬質アルマイト [UHA]
  • 硬質アルマイト [HA]
  • 特殊硬質アルマイト [SHAシリーズ]
  • 放熱吸熱アルマイト [EMCO®]
  • 耐摩耗性アルマイト [タフガード®]
  • 一般アルマイト
  • 導電性アルマイト [導電マイト®]
  • 高耐食性アルマイト [AD864]
  • クラックレス硬質アルマイト
  • 耐熱性黒アルマイト [ヒートブラック®]
  • 超硬質アルマイト [UHA]
  • 硬質アルマイト [HA]
  • 特殊硬質アルマイト [SHAシリーズ]
  • 放熱吸熱アルマイト [EMCO®]
  • 耐摩耗性アルマイト [タフガード®]
  • 一般アルマイト

アルミニウム 化成処理

  • クロメート化成処理[アロジン/アルサーフ]
  • 6価クロムフリー化成処理 [ACF]
  • クロメート化成処理[アロジン/アルサーフ]
  • 6価クロムフリー化成処理 [ACF]

その他の金属表面処理

  • 3DP光沢処理
  • SUS不動態化処理 [パシペート]
  • 3DP光沢処理
  • SUS不動態化処理 [パシペート]

マグネシウム 陽極酸化処理

  • 硬質陽極酸化 [Mg White]
  • MIL・JIS規格
  • 硬質陽極酸化 [Mg White]
  • MIL・JIS規格

マグネシウム 化成処理

  • ノンクロム化成処理 [GD]
  • MIL・JIS規格
  • ノンクロム化成処理 [GD]
  • MIL・JIS規格
お問合わせ

046-264-1311

お問合わせフォーム

目的別表面処理

  • 導電性
  • シールド特性
  • 光学特性
  • 耐腐食性
  • 耐候性・耐光性
  • 耐熱性
  • 耐摩耗性
  • 硬さ
  • 黒い皮膜
  • カラー
  • 精度物(公差内処理)の剥離・再処理
  • アルマイト・化成処理の再処理
  • 導電性
  • シールド特性
  • 光学特性
  • 耐腐食性
  • 耐候性・耐光性
  • 耐熱性
  • 耐摩耗性
  • 硬さ
  • 黒い皮膜
  • カラー
  • 精度物(公差内処理)の剥離・再処理
  • アルマイト・化成処理の再処理
耐食性、耐熱性、硬質アルマイト

アルミニウム・マグネシウムの機能性アルマイト、化成処理 。耐食性、耐摩耗性、耐熱性、放熱性、導電性を実現する皮膜処理。

  • 〒242-0027 神奈川県大和市下草柳 822-3
  • 046-264-1311 ( 8:00~17:00 : 日祝休 )

Copyright © 2012-2021 ART1 All Rights Reserved.

当サイト内のすべての絵と文の転載はご遠慮ください。無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。
All rights reserved. Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.

Go to Top